秋田県といえば、なまはげ・あきたこまち・きりたんぽ・秋田犬などが有名です。
秋田犬は正式には「あきたいぬ」と読みます。
私もフィギュアスケートのザギトワ選手に秋田犬の「マサル」が贈呈されたときまで「あきたけん」と読んでいました。ちなみにマサルはメスです。
秋田県の地名を見ていきましょう。
秋田県の市
秋田県には13の市があります。この機会にすべて覚えてみませんか?
覚えてもあまり役に立たないかもしれませんが、知識が増えることは楽しいと思いませんか?
正しい読み方を覚えるだけでもいいと思います。
それぞれの位置もチェックしてみましょう。
市の名前をクリックすると、Google Mapで位置を確認できます。
秋田市 | あきたし |
能代市 | のしろし |
横手市 | よこてし |
大館市 | おおだてし |
男鹿市 | おがし |
湯沢市 | ゆざわし |
鹿角市 | かづのし |
由利本荘市 | ゆりほんじょうし |
潟上市 | かたがみし |
大仙市 | だいせんし |
北秋田市 | きたあきたし |
にかほ市 | にかほし |
仙北市 | せんぼくし |
男鹿市の地図を見ると「男鹿なまはげライン」という文字が目に入りました。
JR東日本男鹿線の愛称だということです。
新しい知識が身につきました。たぶん忘れないと思います。
秋田県の郡
秋田県は13の市と6の郡で成り立っています。
そして、郡の中に町や村があります。
ですから、住所が「秋田県〇〇郡△△町」などとなるわけです。
まずは郡から見ていきましょう。
郡の名前をクリックすると、Google Mapで位置を確認できます。
鹿角市・北秋田市・仙北市があるのに、鹿角郡・北秋田郡・仙北郡もあります。
秋田県の町村
次に町と村を見ていきます。秋田県には9町3村があります。
宮城県には20町1村があるので、秋田県は少なめです。
すべて記憶することもそれほど難しくありません。秋田県の市町村に詳しい人を目指しましょう。
町村の名前をクリックすると、Google Mapで位置を確認できます。
鹿角郡
小坂町 | こさかまち |
1つの郡に1つしか町や村がないケースもあります。
北秋田郡
上小阿仁村 | かみこあにむら |
山本郡
南秋田郡
仙北郡
美郷町 | みさとちょう |
コメント