静岡県といえば、富士山・お茶・サッカー・うなぎなどで有名です。
富士山は静岡県と山梨県にまたがっています。富士五湖は山梨県側にあります。
サッカークラブでは、清水エスパルスとジュビロ磐田が、2019年のJ1リーグに所属しています。
静岡県の地名をまとめたので、ちょいと勉強していきましょう!
静岡県の市
静岡県には23の市があります。少し多めですが、有名な市も多いのですべて暗記することも難しくないかもしれません。この機会にすべて覚えてみてはいかがでしょうか?
静岡県の23市を一覧にまとめたので、市の名前と位置をチェックしてみましょう。
市の名前をクリックすると、Google Mapで位置を確認できます。
静岡市 | しずおかし |
浜松市 | はままつし |
沼津市 | ぬまづし |
熱海市 | あたみし |
三島市 | みしまし |
富士宮市 | ふじのみやし |
伊東市 | いとうし |
島田市 | しまだし |
富士市 | ふじし |
磐田市 | いわたし |
焼津市 | やいづし |
掛川市 | かけがわし |
藤枝市 | ふじえだし |
御殿場市 | ごてんばし |
袋井市 | ふくろいし |
下田市 | しもだし |
裾野市 | すそのし |
湖西市 | こさいし |
伊豆市 | いずし |
御前崎市 | おまえざきし |
菊川市 | きくがわし |
伊豆の国市 | いずのくにし |
牧之原市 | まきのはらし |
静岡県には東海道新幹線の駅が6つもあります。
東から熱海・三島・新富士・静岡・掛川・浜松です。新富士駅は富士市にあり、他5つの駅は駅名と同じ市にあります。
浜松市はうなぎが有名で、美味しいお店がたくさんあります。
うなぎパイも有名です。うなぎのエキスが入っていますが、うなぎの味はしません。
ジャングルバスが人気の富士サファリパークは裾野市にあります。
清水市はちびまる子ちゃんの舞台です。清水市には、ちびまる子ちゃんランドというミュージアムがあります。
伊豆半島には、熱海温泉・伊東温泉・修善寺温泉など有名な温泉があります。
修善寺温泉は伊豆市にあります。
静岡県の郡
静岡県は23の市と5の郡で成り立っています。
そして、郡の中に町や村があります。
ですから、住所が「静岡県〇〇郡△△町」などとなるわけです。
郡というのは地理的区画にすぎず、行政区画ではありませんので、「郡役所」というものはありません。「郡長」もいません。
静岡県にある郡の一覧を見ていきましょう。
郡の名前をクリックすると、Google Mapで位置を確認できます。
5つだと簡単に覚えられそうです。
駿東郡・榛原郡は読み方が難しいので、読み方だけでも覚えておきましょう。
静岡県の町村
静岡県には12の町があります。静岡県には村はありません。
村がない都道府県は、栃木県・石川県・福井県など13あります。
静岡県にある12の町を郡ごとに見ていきましょう。
○○郡に△△町があると知っていれば役に立つ日が来るかもしれません。
町村の名前をクリックすると、Google Mapで位置を確認できます。
賀茂郡
東伊豆町には、熱川(あたがわ)バナナワニ園があります。ワニ好きには有名なスポットです。レッサーパンダもいます。
田方郡
函南町 | かんなみちょう |
1つの郡に1つしか町や村がないケースもあります。
以前は他にも町村があったのですが、合併・編入を繰り返し1つだけになりました。
駿東郡
小山町は金太郎生誕の地です。
榛原郡
周智郡
森町 | もりまち |
コメント